• 一日十杯
    緑茶ですこやか

  • 日々、お茶のある
    暮らしを重ねて

  • 明治11年創業
    伝統と新しい
    お茶の文化を伝える

  • 八女 嬉野 知覧

    九州各産地の
    お茶をそろえています

迎春 大福茶

平安時代に、京の都で疫病が蔓延。

空也上人がふるまったのがお茶でした。

すると疫病は治まり、時の村上天皇は元旦に

お茶を服するようになりました。

「王服茶」とよばれたお茶は

吉運をもたらす縁起物「大福茶」となり

現代でも語り継がれています。

若竹園では産地を厳選した良質な緑茶を、

大福茶としてご用意いたしました。

新しい一年の幸せを祈り、ご家族お揃いで、

美味しい大福茶をお召し上がりください。